巡回診療車でのお仕事でした。
休日の出来事です。
院長は、日本歯科医師会、岐阜県歯科医師会、土岐歯科医師会に所属しており、地域貢献の事業にも微力ながら精一杯取り組んでおります。
動画があります。
Instagram(こちら)
よりご覧ください。

こちらは「岐阜県歯科医師会」の巡回診療車です。この中に治療台はじめ水まわり、滅菌器まであるので診療所としての機能を賄えます。
ほんの一部ですが、岐阜県歯科医師会の巡回診療車にて、巡回診療のお仕事のご紹介です。
従来の訪問診療とは違い、
機器が移動するというよりは、
「歯科医院がそのまま移動した」イメージを持っていただけると良いかと思います。
施設で大人数に対応しているところもありがたい一面ですね。
こんなシステムがあると知るだけで、少し気持ちが楽になる方もみえるかと思います。
巡回診療車による巡回診療につきましては、色々と条件がございます。詳しくは岐阜県歯科医師会までお問い合わせくださいね。
できる処置内容としては、ほぼ全ての治療に対応しており、通常の歯科訪問診療も同じですが、違うところは、
こちら単体で滅菌器やレントゲン室も備える診療車は診療所扱いとなるため、長距離移動ができ、(歯科訪問診療は半径16km圏内に認められています。)
災害時にも対応可能と言えるところです。
通常の歯科訪問診療では16km圏内に訪問先がなければ伺えなかったのがその自由度が広がるだけで、ご要望いただいたどの地域にも伺って診療ができるということでしょうか。
こちらの制度があるということを知っておくだけでも、なんだか安心ですね♪
詳しくは岐阜県歯科医師会までお問い合わせくださいね♪
それでは、今日も良い1日をお過ごしください♪